暑い日が続いていますね
8月のプログラムをあげていませんでした。申し訳ございません。
遅くなりましたが8月のプログラムをあげておきます。
よろしくお願い致します
デイケア
デイナイトケア
タイムテーブル
※プログラムは都合により変更することがあります。
暑い日が続いていますね
8月のプログラムをあげていませんでした。申し訳ございません。
遅くなりましたが8月のプログラムをあげておきます。
よろしくお願い致します
デイケア
デイナイトケア
タイムテーブル
※プログラムは都合により変更することがあります。
3~4カ月毎にプログラムの記事を書いて新聞にしています。
デイナイトケア新聞、夏号が完成しました
読んでみてください。
夏ですね。
花壇には向日葵がたくさん咲いています。
黄色の大きな花。
見ているだけで元気になるような・・・
先日、クリアホルダーに
水彩絵の具でひまわりの花を描きました。
各自それぞれ工夫を凝らして
さあ、どうやって作品に仕上げようかなぁと思っていたら、
「ゴッホのひまわりみたいね~」
と言われました。
あー、いいかも
というわけで、
前に貰った、水色のフェルトに並べてみました。
「いーじゃん」
「らしい」
あとは、花瓶と台よね~。
枯れた花を欲しいかも・・・
だんだんとアイデアが浮かんできます。
花瓶は残っていたフェルトで作り、
台はアクリル絵の具で黄色に塗ってみました。
花は形よくクリアホルダーから切り抜きました。
「絵の具が剥げるよ」
「いいよ、味だし、花は散るものでしょ」
さあ、花を配置してね。
「いいねぇ」
「やっぱり剥がれるねー」
と言いつつフェルトにボンドでくっつけました。
できたね。
何だか物足りない
やっぱり額縁が欲しい。
じゃあいつものようにダンボールで作ろうね。
こっちはポスターカラー塗りました。
何だか風格がでましたよね。
でもみなさんの反応はイマイチ。
なんでだ・・・
最近スーパーでもよく見かけるズッキーニ。
あれって一体何なんでしょうね
ウリ科らしいのですが、カボチャの仲間という声も・・・
何年か前に適当に4株植えたのですが、
知らないって恐いですよね。
あんなに大きくなるなんて・・・
数週間で身動きできないくらいになり、
移植したのです、が・・・
後はご想像にお任せします。
さて、今年。
ナスやミニトマト、枝豆、オクラ。
「ちょっと変わったものも植えたいねー」って苗を買いに行きました。
そして、突然思いついたんです。
「あ、ズッキーニ」って。
畑も広くなったことだし、
思いっきり大きくなっちゃえばいいんじゃない?
で、ひろ~い土地にポツンと白と緑の2株を植えました。
2週間後にはこんなです
毎日大きな黄色い花が咲きます。
確かに、カボチャのような・・・
花も食べられるってTVで言ってましたね
ここ10日くらい毎日のように収穫できています。
白の方が大きく(太く)なるみたい。
大体ひと株で15本から20本くらい採れるらしいですよ。
みなさん、炒め物や汁物の具にしたりカレーにいれたりと
色々工夫して食べてくれているみたいです。
さあ、後何本、そして
いつまで採れるでしょうか?
年に一度、織姫と彦星が会える7月7日
デイナイトでも七夕まつりを行いました。
折り紙で七夕かざりを作ったり、
短冊を書いたりして準備をしてきました。
天井には、本物(?)の天の川を作り、星などのかざりを付けました。
七夕に関するクイズを行い最後まで答えを迷う姿や、
正解を聞く度に一喜一憂をしていました。
「最後まで迷った」「難しかった」「こんなこと、初めて知った」など、
メンバーさんの声も聴けました。
その中で全問正解する人もいました。
そして、短冊に書いたみなさんの願い事が叶うといいな
…と思いながら楽しい時間を過ごしました。