10月のプログラム

朝・晩涼しくなり少しずつ秋が近づいてきましたね

農園では5月に植えたさつま芋が大きく育っています🍠もうすぐ収穫時期なので皆さん楽しみにされています🍠

遅くなりましたが10月のプログラムが完成しましたのでブログにのせますね

デイケア

R7年10月プログラム(DC) 作成済み-

デイナイトケア

R7年10月

タイムテーブル

タイムテーブル

※都合によりプログラムを変更することがあります。

🍠🍠🍠

「キャラバンの車窓から」

徳山駅周辺へドライブと散策をしに行きました。

天候にも恵まれて、とても暑い日でした。

車の中では「(駅が)新しくなって初めて行く」「昔と景色が変わってる」

など会話がはずんでいました。

普段聞かないメンバーさんの昔の話など聞けて、スタッフも新鮮な気持ちになりました。

 

道中、新しくなっている動物園を見て

「広くなったね」「完成したらみんなで行きたいね」という声が上がりました。

今度みんなで行けたらいいなと思います。

 

駅に着くと図書館を見て回り

その後駅の通路から電車を見ました。

ひさしぶりに電車を見る人もいたようです。

その後、新幹線口付近のフグの置物の前で記念撮影。

昔を思い出したり新たな発見をしたりと刺激になった一日になりました。

 

夏祭り

8月6日に夏祭りを開催しました!

今年のテーマは

『ワイワイさわいで楽しむ夏祭り‼』です。

午前は農園で育てたジャガイモを使ってのカレーとサラダ作り。

皆さん手際よく、おいしく出来上がりました。

「おいしかった」「ヨーグルトがついていてよかった」など多くの声が聞かれました。

 

午後からはみんなで屋台。以下の4つをしました

<かき氷>

夏はやっぱりかき氷が大人気!

行列ができ、削る方は大忙しでした。

 

<お菓子釣り>

手作りの釣り竿を使ってお菓子ゲット。

1回で釣れると「上手~!」と拍手が!

 

<ボーリング>

なかなかストライクが出ず何度もチャレンジ。

最高齢の女性がストライクを出すと、

この型に続くようにストライクが出るようになり、大盛り上がりでした!

 

 

<暑中見舞いコンテスト>

素敵な作品ばかり!

投票で大賞は最高齢の方の作品に決まりました。

 

 

どの屋台もそれぞれのユニークさがあり

笑顔が多くみられた一日となりました

 

9月のプログラム

暑い日が続きますが、『今年もあと4か月で終わるね』『早いね~』という言葉を言われる方が多いです。あっという間ですね9月もまだまだ暑いので体調管理には気を付けてくださいね。

遅くなりましたが9月のプログラムが完成しましたのでブログにのせますね

デイケア

R7年9月プログラム(DC) – コピー – コピー

デイナイトケア

R7年9月

タイムテーブル

タイムテーブル

※都合によりプログラムを変更することがあります。

なごみ厨房🎵スペシャル企画!~栄養士さんを招いて~

こんにちは

暑さにも負けない、元気ハツラツゥなデイケアスタッフです

 

7月17日になごみ厨房を行いました。

今回は、ひき肉を使ったメニュー。

ハンバーグだったり、野菜炒めだったり…

小鉢には、人参の煮物があったり野菜をふんだんに使ったメニューができあがっていました。

        

そして、なんと!!!

今回はスペシャル企画で管理栄養士さんにお話しをしていただきました。

みなさん、お話を聞いて資料も真剣に見ています

  

バランスの良い食事の大切さ、

野菜を1日にどれくらい食べるといいのか

など普段聞けない話をたくさん聞くことができました

 

質問タイムでは、

自身の血液検査の結果をふまえ、どのような食事をとった方がよいかや

初心者でもつくりやすいメニューは何か

積極的にコミュニケーションをとっておられました。

そのなかで1番驚いた話は、0カロリーは0ではない!!」というものでした。衝撃の事実にメンバー、スタッフもたまげてしまいました!!

 

なごみ厨房を通して、料理のスキルアップや食事の知識量UP!!

これからも楽しくなごみ厨房の活動をしていきたいです