異例の早さで梅雨明けが発表されましたね
これから本格的な夏到来です
皆さん体調崩されないように気を付けてくださいね
遅くなりましたが7月のプログラムが完成しましたのでブログにのせますね
デイケア
デイナイトケア
タイムテーブル
※都合によりプログラムを変更することがあります。
異例の早さで梅雨明けが発表されましたね
これから本格的な夏到来です
皆さん体調崩されないように気を付けてくださいね
遅くなりましたが7月のプログラムが完成しましたのでブログにのせますね
デイケア
デイナイトケア
タイムテーブル
※都合によりプログラムを変更することがあります。
今年もバス旅行へ行ってきました!
天気予報では、もともと雨でしたが、
当日は、見事に晴れてラッキーでした!
当院では、目的地や散策ルートをメンバーさんと一緒に決めています♪
今回は錦帯橋に決まりました♪
せっかく錦帯橋に行くから橋を渡りたいんじゃないかな~?
という職員の気持ちをよそに「別に橋は渡らなくてもいい」「アイスが食べたい、お土産が買えればいい」と、まさに“花より団子”(笑)
それから、行きたい場所が同じメンバーでチーム作りをし、それぞれで散策コースを決めていきました。
旅行当日。みんなバスに乗り組み、さぁ出発!
車内は、メンバーさんがリクエストした曲を聴きながら、景色を観たり、おしゃべりをして、ドライブを満喫。
バスの運転手さんがとても親切で優しく、安全運転だったのでメンバーさん達も大満足でした。
錦帯橋へ到着!
まずは、錦帯橋をバックにみんなで写真撮影♪
本当に渡らなくて良かったのかな?(笑)
次はランチタイム♪
河原でブルーシートを敷いてお弁当を食べました。
おいしそうでしょう?
一部「去年頼んだお弁当屋より唐揚げが1つ少ないね」
と食いしん坊なクレームもありました(笑)
食後は散策開始!
自分たちで考えたコースを回ってきました!
感想を聞くと・・
「白ヘビの館でお守りを買いました」「ヘビ皮の財布はなかったね」
「ソフトクリームが美味しかった」「私は2個食べたわよ」
「お土産も買えて良かった」「自分で食べる用に錦帯橋せんべい買いました」
帰りも安心・安全のバスに揺られて、みんな無事に帰ってきました♪
メンバーさんは、今回の旅行のために毎日歩いて体力をつけてきました。スタッフはその姿に感動しました。
次回の旅行も素敵な仲間と元気で楽しめるよう、みんなでいろいろなプログラムを考え、実施していこうと思います
もう少しで梅雨に入りますね
6月は茅の輪くぐりの散歩をプログラムに入れています。茅の輪をくぐることで無病息災・厄除け等の効果があるようです
遅くなりましたが6月のプログラムが完成しましたのでブログにのせますね
デイケア
デイナイトケア
タイムテーブル
※都合によりプログラムを変更することがあります。
最近の暑い秋を避けて4月にスポーツ大会を行いましたが、
予想に反して当日はとても暑い日になりました
紅白のチームに分かれて競います。
第1種目、大玉転がし
二人で一緒に転がしていくペア、大胆に力いっぱい大玉を放るペア、
いろいろな方法で転がしていました。
第2種目、玉入れ
スタッフ2人が箱を背負って逃げ回ります。
その箱をめがけて玉を投げ、多く入れたほうが勝ちです。
スタッフも必死ですが
逃げ惑うスタッフを追いかけて、尻餅をつきそうな人もいました。
逃げるのをあきらめて、玉入れの箱ごと捕まったスタッフもいました
第3種目、お菓子食い競争
1番早くお菓子があるところにたどり着いても、なかなか取ることができません。
逆に最後にたどり着いて一瞬でお菓子が取れて1位になれたり
順位の変動が激しくて盛り上がりました。
どの種目も「懐かしい」といって楽しんでおられ
その日の晩はよく眠れたようでした
結果は紅組の優勝です皆でバンザイしました。
ちなみに過去10年程度開催していますが
去年はサクランボが不作だったんです。
そのため、今年は実ができたころから
「今年は食べられるかな?」「少し赤くなってきた」
と皆さん興味津々でした。
実が大きくなり始めたころには、鳥対策のネットをすぐにかけ、
あとは赤くなるのを待つだけです🍒
そしてゴールデンウィーク明け!
サクランボの木を見ると真っ赤な実がたくさん実っています。
今年はたくさん収穫できそうです
ネットを外し始めるとにぎやかな鳥の鳴き声がし始めました。
鳥たちもサクランボが赤くなるのを待っていたんですね。
今年のサクランボは少し触るだけではじける感じで、とてもよく熟れていました。
みんなに配った後でも、大きなボウルに満タンになりました。
「今年のサクランボ甘い」「美味しい」と好評でした。
まだたくさん木に残っているサクランボは
鳥たちも喜んで食べているようです。
皆で育てた物を一緒に食べ、喜びを分かち合うのは良い事ですね