もみじ祭

デイケアでは普段は秋に”もみじ祭”をして、ご家族や職員などお客さんを招いています。

でもコロナ禍でお客さんも呼べないため

作品販売や喫茶、豚汁のふるまいは無くても

”日頃やってきたことをメンバー同士で振り返る、そんな機会になれば”

という気持ちで、

テーマは  になりました。

メンバーと出し物について話し合うと

「ダンスはどうですか?」

「ハンドベルがいいと思います」

 

「アイロンビーズ  を作りたいです」「1年のあゆみ(写真アート)を作りましょう」

等の意見がありメンバーのやる気を感じました

 

生花などの出し物をすることと、

窓飾りやプログラム発表、

作品展示を行う事になりました。

「今やる事がないから作品作りがしたいです」

「踊りの振り付けがおぼえれんからやろうや」

等とみんな意欲的に準備され、

本番では一番うまくいったようです

余った時間は「クイズでも出しましょうか」と率先して余興をしてくれるメンバー達、さすが

楽しんでいただけたようですね。

最後はお菓子とジュースでくつろぎました。

芋ほり

11月になり昼間の暑さも和らぎ

寒さを感じる日が増えてきました。

そんな時に恋しくなるのが、秋のさつま芋ですね

 

デイナイトケアでは6月にさつま芋を植え、

水やりや草取りをしてきて

収穫する前から

みんなで料理するのを楽しみにしていました

 

いざ掘ろうとしたら、思ったより周りの土が固く

なかなか思うように掘れませんでした

それでも少しずつ掘っていきさつま芋が見え始めたら

「あった!大きいかなあ」「たくさんあるかなあ」

と楽しそうな声も聞こえてきました。

「あと一息、もう少し!」の声と一緒にさつま芋が掘れました。

大きいのから、かわいい小さいものまで合わせて約11kgありました。

 

「たくさん採れたね」

「今年は大きいのが少なかった」と言いながらみんなでさつま芋を並べました。

 

 

 

 

今日、収穫したさつま芋は、

みんなの希望どおり、

焼き芋てんぷらにして楽しみたいと思います

 

銀杏(イチョウ)~タヌキのかくれんぼ~

夏頃から秋の壁飾りを何にするか話し合いをしました。

栗、コスモス、月見、イチョウ、ススキと秋の虫、金木犀

柿、りんご、みかん等々

お腹空くなぁとか思いつつ・・・

なんだかんだ考えた挙句、

結局、イチョウになっちゃいました。

 

まず、障子紙を染めます。

真黄色からちょっと黄緑色までグラデーションしたり。

 

あと、ダンボールの波なみのところを幹に見立てて、

こげ茶色にしてみました。

 

台紙はいつものように、フェルトに絵の具で色をつけます。

さて、イチョウを切ります。

せっかく染めた障子紙です。

余すところなく使いたいので、

大、中、小、極小と4段階の大きさに切りました。

「あと何枚いるんよ~」

とか言いながら、せっせと切りました。

 

さぁ、パーツは全て揃いました。

「じゃあ、貼るよ~」

まず、幹からです。

遠くは細くて短いのを貼って、

近くは太いのを、上部は突き抜けるように。。

 

そしていよいよイチョウの葉です。

まず、遠くの極小さい葉っぱから、

だんだん手前に近づくと大きい葉っぱになっていきます。

「イチョウのじゅうたん素敵!」

「御幸通りのイチョウ並木みたい」

と、黄色に染まっていきました。

 

「ねぇ、動物は何がいい?」

「タヌキじゃない?」

なるほどねーというわけで、タヌキに決定。

またまたフェルトをタヌキのカタチに切って、

羊毛フェルトでチクチク刺しました。

「いや~犬みた~い」

「アライグマじゃん」等々言いつつ

がんばりました。

さて、何頭いるでしょう?

出来上がり待合室に飾っています。

黄金色の壁面飾りをお楽しみください。

11月のプログラム

朝晩寒くなってきましたね

皆さんお体にお気をつけてください

11月のプログラムが出来ましたのでよろしくお願い致します。

デイケア

R4年11月プログラム

デイナイトケア

R4年11月

タイムテーブル

タイムテーブル

※プログラムは都合により変更することがあります。

運動会

芸術の秋、読書の秋、食欲の秋…そしてスポーツの秋

前日の雨もあがり絶好の運動会日和になり、いろんな競技を行いました。

選手宣誓

 

第一種目「玉入れ」

赤組、白組に分かれて行い、最後に大玉(なんと100点!!!)入った時は、スタッフからも拍手をもらい盛り上がりました。

 

第二種目「借り物競争」

色々なお題をクリアするのが難しかったのが‘スタッフとあっちむいてほいで勝つ’です。

なかなかじゃんけんに勝てず「え~まだ勝てない、また負けた」と、

みんなが一緒にじゃんけんをしている気分になり笑い声がたくさん聞けました。

 

 

第三種目「つかみ取り競争」です

吊るしてあるかわいいカードを取りゴール(みんなでカードを作りました)。

 

 

 

気持のいい汗をかき、白組優勝で終わりました。

外で体を動かし、笑い声もたくさん聞け、あんぱんと飲み物で疲れた体を癒しました。

やっぱり最後は「食欲の秋」で終わった一日でした