10月29日、デイナイトケアで運動会
が開催されました。
少し風がありましたが、良いお天気
でした。
立候補された4名の委員を中心に、
企画・司会・その他の準備など進めて行きました。

プログラムは、
開会式・山口弁ラジオ体操・大玉ころがし・玉入れ・パン食い競争・閉会式です。
好きな競技に参加してもらうことにしました。


大玉ころがしは2人ペアで玉を転がします。
台の上を通りUターンして戻って来て、次に大玉をつなぐリレーです。
2人で力を合わせて競技しました。
応援席からは「頑張れー
」と声援を送り、
同じチームの待っている人からは「こっち、早くー
」とヒートアップしていました。
焦って転ぶスタッフも居て、真剣な中にも笑いがありました
玉入れは沢山の方が参加されました。
玉入れを参加された方の中で「腕が上がらん。両肩筋肉痛になった~」と笑い話をされる方もあった様です。


パン食い競争は全員参加です。

コロナ感染予防で本物は釣ることができないので
イラストのパン
を取ります。
「〇〇さん、あんな早く走れるんだね」
とスタッフの驚きの声があり、
「紙、取り損ねてしまった~
」
と笑いながらゴールされる方もあり、
和やかに運動会が閉幕しました。
メロンパン・あんぱん・クリームパンはパン屋さんにお願いして作って頂きました!
天候にも恵まれて、沢山運動をした後のジュースとパンは美味しかったことと思います。
「思ったより楽しかった
」と言う方も多く
久しぶりに運動をされて気持のよい一日でしたね。