プログラム

銀杏(イチョウ)~タヌキのかくれんぼ~

夏頃から秋の壁飾りを何にするか話し合いをしました。

栗、コスモス、月見、イチョウ、ススキと秋の虫、金木犀

柿、りんご、みかん等々

お腹空くなぁとか思いつつ・・・

なんだかんだ考えた挙句、

結局、イチョウになっちゃいました。

 

まず、障子紙を染めます。

真黄色からちょっと黄緑色までグラデーションしたり。

 

あと、ダンボールの波なみのところを幹に見立てて、

こげ茶色にしてみました。

 

台紙はいつものように、フェルトに絵の具で色をつけます。

さて、イチョウを切ります。

せっかく染めた障子紙です。

余すところなく使いたいので、

大、中、小、極小と4段階の大きさに切りました。

「あと何枚いるんよ~」

とか言いながら、せっせと切りました。

 

さぁ、パーツは全て揃いました。

「じゃあ、貼るよ~」

まず、幹からです。

遠くは細くて短いのを貼って、

近くは太いのを、上部は突き抜けるように。。

 

そしていよいよイチョウの葉です。

まず、遠くの極小さい葉っぱから、

だんだん手前に近づくと大きい葉っぱになっていきます。

「イチョウのじゅうたん素敵!」

「御幸通りのイチョウ並木みたい」

と、黄色に染まっていきました。

 

「ねぇ、動物は何がいい?」

「タヌキじゃない?」

なるほどねーというわけで、タヌキに決定。

またまたフェルトをタヌキのカタチに切って、

羊毛フェルトでチクチク刺しました。

「いや~犬みた~い」

「アライグマじゃん」等々言いつつ

がんばりました。

さて、何頭いるでしょう?

出来上がり待合室に飾っています。

黄金色の壁面飾りをお楽しみください。

デイナイトケア夏祭り

まだまだ暑いですね

8月18日(木)

デイナイトケアで

ゲームや盆踊りやフラダンスなどして一日夏祭りを満喫しました

 

魚釣りゲームの魚を創作で作りました

釣った魚の裏に貼ってある点数を合計して順位を競いました

 

 

スーパーボール釣りでは釣った数を競いました。

紙こよりはメンバーさんの手作りです。

何と40個以上釣った猛者もいました

 

スタッフによる綿菓子の屋台では

「甘くておいしかった」

「もっと甘いのが良かった」

等と言いながら口に頬張りにっこり笑っていました

 

夏にちなんで、なすとそうめんの入ったすまし汁を作りました。

助六とから揚げと共においしくいただきました。

夜中の豪雨が嘘のように晴れシャボン玉を飛ばしました。

針金ハンガーに毛糸を巻いて、円や変わった形、大きさの様々なシャボン玉を作りました。

動き回って飛ばす人、その場でじっと待って風に任せてふくらむのを待つ人

メンバーさん童心に返ったように、思い思いに楽しんでおられました。

ゲームの景品にはメンバーの作ったアイロンビーズの作品を出しました。

 

ひまわり

夏ですね。

花壇には向日葵がたくさん咲いています。

黄色の大きな花。

 

見ているだけで元気になるような・・・

 

先日、クリアホルダーに

水彩絵の具でひまわりの花を描きました。

各自それぞれ工夫を凝らして

思い思いに描きました。

 

さあ、どうやって作品に仕上げようかなぁと思っていたら、

「ゴッホのひまわりみたいね~」

と言われました。

あー、いいかも

 

というわけで、

前に貰った、水色のフェルトに並べてみました。

「いーじゃん

「らしい」

 

あとは、花瓶と台よね~。

枯れた花を欲しいかも・・・

だんだんとアイデアが浮かんできます。

花瓶は残っていたフェルトで作り、

台はアクリル絵の具で黄色に塗ってみました。

花は形よくクリアホルダーから切り抜きました。

「絵の具が剥げるよ

「いいよ、味だし、花は散るものでしょ

 

さあ、花を配置してね。

「いいねぇ」

「やっぱり剥がれるねー」

と言いつつフェルトにボンドでくっつけました。

できたね。

何だか物足りない

やっぱり額縁が欲しい。

 

じゃあいつものようにダンボールで作ろうね。

こっちはポスターカラー塗りました。

 

何だか風格がでましたよね。

でもみなさんの反応はイマイチ。

なんでだ・・・

夏野菜

最近スーパーでもよく見かけるズッキーニ。

あれって一体何なんでしょうね

ウリ科らしいのですが、カボチャの仲間という声も・・・

 

何年か前に適当に4株植えたのですが、

知らないって恐いですよね。

あんなに大きくなるなんて・・・

数週間で身動きできないくらいになり、

移植したのです、が・・・

後はご想像にお任せします。

 

さて、今年。

ナスやミニトマト、枝豆、オクラ。

「ちょっと変わったものも植えたいねー」って苗を買いに行きました。

そして、突然思いついたんです。

「あ、ズッキーニ」って。

畑も広くなったことだし、

思いっきり大きくなっちゃえばいいんじゃない?

 

で、ひろ~い土地にポツンと白と緑の2株を植えました。

2週間後にはこんなです

毎日大きな黄色い花が咲きます。

確かに、カボチャのような・・・

花も食べられるってTVで言ってましたね

 

ここ10日くらい毎日のように収穫できています。

白の方が大きく(太く)なるみたい。

大体ひと株で15本から20本くらい採れるらしいですよ。

みなさん、炒め物や汁物の具にしたりカレーにいれたりと

色々工夫して食べてくれているみたいです。

 

さあ、後何本、そして

いつまで採れるでしょうか?

 

七夕

年に一度、織姫と彦星が会える7月7日

デイナイトでも七夕まつりを行いました。

折り紙で七夕かざりを作ったり、

短冊を書いたりして準備をしてきました。

天井には、本物(?)の天の川を作り、星などのかざりを付けました。

七夕に関するクイズを行い最後まで答えを迷う姿や、

正解を聞く度に一喜一憂をしていました。

「最後まで迷った」「難しかった」「こんなこと、初めて知った」など、

メンバーさんの声も聴けました。

その中で全問正解する人もいました。

そして、短冊に書いたみなさんの願い事が叶うといいな

…と思いながら楽しい時間を過ごしました。