梅雨に入りじめじめした時期になりますが皆様体調はいかがでしょうか?
大変遅くなりましたが7月のプログラムができましたのであげます
宜しくお願い致します。
デイケア
デイナイトケア
タイムテーブル
※都合によりプログラムを変更することがあります。
梅雨に入りじめじめした時期になりますが皆様体調はいかがでしょうか?
大変遅くなりましたが7月のプログラムができましたのであげます
宜しくお願い致します。
デイケア
デイナイトケア
タイムテーブル
※都合によりプログラムを変更することがあります。
菖蒲祭りをしている冠山総合公園に行きました。
ここ数年コロナ禍ということで、遠出が難しかったのですが
先日、久しぶりに光市まで行けました。
行く道々も以前とはちょっと変わっていたところもあり、
時の流れや社会の変化を感じます。
海岸線の埋め立て工事をしていて、
道路が広がるうれしさと、自然が減っていく寂しさと・・・
複雑です。
さて、到着です。
「薔薇もなんとかまだみられるね~」
「やっぱりきちんと整備されてるからきれいだよね~」
「梅が実ってるよ」とか会話も弾みます。
見たかった菖蒲はというと、
日本庭園の中、せせらぎにいろんな色の菖蒲が咲いています。
ちょっとしたスロープですが、橋もあり、
風情がありますよね。
「きれいね~」
「朱色っぽいのはじめて見た~」
ちょっと休んで、駐車場に向かいます。
時間が足りなくて薔薇をしっかり見る時間はありませんでしたが、
まだまだつぼみもあり、それなりに堪能しました。
和と洋ですが、それぞれ趣があって
とってもいい気分で帰ってきました
プログラム「ワークショップ」では、
毎回スタッフからいろんな活動を提案しています
今回は熱中症予防について3択形式のクイズをしました。
そのうちのいくつかを紹介します
運動したり、暑さに身体を慣らしておく、
(利尿作用のない麦茶などや、塩分も摂れるスポーツドリンクがお勧めです)
熱中症になってしまったら
服をゆるめたり体を冷やすことをします
皆さんクイズはほぼ正解だったみたいです
「部屋の温度をこまめにチェックして気を付けている」
「手の平を冷やすのが効果的だなんて面白いですね」
と話しておられました。
今年の夏も暑くなるみたいです
無理のない程度で汗をかくくらい動かしたり、
暑さに身体を慣らしていきましょう
とても早い梅雨入りになりましたね
そんな中、5月の初夏のイメージで花を生けました。
メインにオレンジ色のユリ
グリーンの八重咲のトルコキキョウ
を使いました。
ほかにも季節の花、
カスミソウ、スターチス、小判草です。
あらかじめ手の中で生けて長さを決め
ラッピングの袋に生けていきました。
そしてリボンと輪ゴムを使い
壁のマグネットに吊り下げるスタイルにしました。
花が思う向きに泊まるようにバランスをとるため
皆さん苦労されていました
あとはリボンを結んで出来上がりです
「リボンを結ぶのは難しかった」
「まっすぐ向きません」
「結ぶの手伝って」とあちこちで困り顔が
最後にはそれぞれ自分になりに仕上げておられました
一斉にホワイトボードに飾るととても華やかでかわいらしさも増しました。
このお花でうっとうしい梅雨の気分も晴らしたいですね。
6月からデイケア、デイナイトケア合同のプログラムを再開します。合同プログラムには☆マークが付いています。
デイナイトケアは6月から土曜日も行うことになりました。
デイケア
デイナイトケア
タイムスケジュール
※プログラムは都合により変更することがあります。