創作作品

今回はデイケアの創作作品を外来に飾りました?

和紙に画用紙で作ったつるし飾りを下げてあります。

椿の花は、首が落ちるように散るから不吉だというのは迷信で

本当は縁起のいい植物とも言われています。

邪?を払う植物として神社⛩や家の境に植えられたりします。

梅は開運、菊は長寿、

椿は繁栄のシンボルだそうですよ。

 

 

新年あけまして おめでとうございます

明けましておめでとうございます?

令和も早いもので3年になりました。

今年のお正月は何をして過ごされていましたか?

デイナイトケアは初詣にも行けず、創作で作った絵馬を飾り、拝みました???

 

予報通り、寒さで雪も降り

3年ぶりに雪だるまを作り、

雪合戦をして、ストレス解消しました。

 

まだまだ寒い日が続きそうです。

身体を暖かくして、免疫力アップで乗り切りましょう❣

『やってみよう!』プログラム

残念なことに今年はコロナウイルス予防対策の為、旅行も祭りも中止になりました?

ということで

小グループに分かれて、やってみたい事を計画することにしました?

メンバーさん自らが計画をし、食事や交通手段、費用なども調べて

時間割を作っていくというチャレンジをしました。

とは言え、計画通りには進まないもので

最初のグループは、

前々から予定した企画が延びたこともあり、心待ちにしていました。

3度目の正直の甲斐あって

お天気にも恵まれ、遠石八幡宮参拝に行きました。

遠石八幡宮に着くと、七五三のお宮参りの子供たちのかわいらしい姿も見られ、

「懐かしいなぁ」「可愛い」などと表情の緩む光景がありました。

思い思いに参拝をして…おみくじをしました!

大吉・小吉・吉。

気分の晴れなかった方が大吉を出され喜ばれていました?

大吉のおみくじを持って帰った方もありました!!!

 

その後は徳山動物園です。

動物たちのかわいい仕草に

それまでいろいろあった事も癒され、自然と笑みがこぼれ、

動物園の中で食べるランチは格別においしかったです。

服選びに迷ったり、バスの遅れに焦ったり

歩き疲れたメンバーを気づかい休憩したり・・・・。

皆で過ごした時間の分だけ仲良くなれたみたいです。

 

今回の経験を活かし、他の場所へ行く計画を立ててみたいと思いました。

創作作品

令和2年も早いもので12月になりました。

毎年デイナイトケアでは、大小のクリスマスリースを作っています。

近くの公園へ散歩しながら木の実や蔓や野ブドウのつるを採ったり、

病院の庭園のバラの実を拝借したりしました。

児玉公園の台湾五葉松の松ぼっくりをを採りに行き、

緑地公園では職員の方に出会ってドイツトウヒという珍しい松ぼっくりをいただきました。

 

そうして作った直径90センチくらいの大きなリースを外来の壁に飾らせていただきました。

クリスマスの雰囲気を感じて頂ければ嬉しいです???