プログラム

スポーツ大会

最近の暑い秋を避けて4月にスポーツ大会を行いましたが、

予想に反して当日はとても暑い日になりました

 

紅白のチームに分かれて競います。

第1種目、大玉転がし

二人で一緒に転がしていくペア、大胆に力いっぱい大玉を放るペア、

いろいろな方法で転がしていました。

 

第2種目、玉入れ

スタッフ2人が箱を背負って逃げ回ります。

その箱をめがけて玉を投げ、多く入れたほうが勝ちです。

スタッフも必死ですが

逃げ惑うスタッフを追いかけて、尻餅をつきそうな人もいました。

逃げるのをあきらめて、玉入れの箱ごと捕まったスタッフもいました

 

第3種目、お菓子食い競争

1番早くお菓子があるところにたどり着いても、なかなか取ることができません。

逆に最後にたどり着いて一瞬でお菓子が取れて1位になれたり

順位の変動が激しくて盛り上がりました。

 

どの種目も「懐かしい」といって楽しんでおられ

 

その日の晩はよく眠れたようでした

結果は紅組の優勝です皆でバンザイしました。

 

ちなみに過去10年程度開催していますが

紅組は一度しか優勝していません

 

 

 

さくらんぼ🍒

去年はサクランボが不作だったんです。

そのため、今年は実ができたころから

「今年は食べられるかな?」「少し赤くなってきた

と皆さん興味津々でした。

実が大きくなり始めたころには、鳥対策のネットをすぐにかけ、

あとは赤くなるのを待つだけです🍒

 

そしてゴールデンウィーク明け!

サクランボの木を見ると真っ赤な実がたくさん実っています。

今年はたくさん収穫できそうです

ネットを外し始めるとにぎやかな鳥の鳴き声がし始めました。

鳥たちもサクランボが赤くなるのを待っていたんですね。

今年のサクランボは少し触るだけではじける感じで、とてもよく熟れていました。

みんなに配った後でも、大きなボウルに満タンになりました。

「今年のサクランボ甘い」「美味しい」と好評でした。

まだたくさん木に残っているサクランボは

鳥たちも喜んで食べているようです。

皆で育てた物を一緒に食べ、喜びを分かち合うのは良い事ですね

ピクニック

先日、万葉の森にピクニックに行ってきました。

お天気が心配でしたが、当日は見事に晴れ!ピクニック日和でした。

 

午前はお弁当作りです。

おむすび、スクランブルエッグ、ハンバーグ、ウインナー、ポテトサラダの担当に分かれ

皆さん手際よく作り、出来上がったお弁当を見て

「おいしそうだね」「早く食べたいね」

と食べるのを楽しみな様子です。

出来上がったお弁当を持ってさあ出発!

ゆっくりと歩いて万葉の森に向かいます。

到着しお弁当の時間

「美味しかった」「ちょうどいい量だった」

と笑顔が見られました。

その後は散策する人、シートの上に寝転んで昼寝をする人など、様々です。

皆さんケガなく楽しくゆっくりとした時間を過ごせました。

なごみイベント

話し合いを重ね、3月28日、

デイケアで初めてのイベント開催が出来ました。

 

催し物は、なごみカフェ・バスケットボール体験・ビーズ体験・筋トレ体験の4つ。

 

 

 

自分の得意なことを披露される方、

今までの経験を生かされる方、

思い思いに少しでもイベントがうまくいくように準備をしてきました。

各グループ、メンバー全員がそろわないことも多く

なかなか伝達ができず進まない状況もあり大変でした。

 

そんな状況の中でしたが、準備を進めていくうちに

「これはどうだろう」「空いた時間に集まってポスターを作ろう」など、

メンバーさん同士が自発的にコミュニケーションを取り出しました。

準備が進むにつれ、自分が担当するグループだけでなく、

他のグループにも興味・関心を持ち始め、

全体がまとまりだした感じがしてきました。

こういう変化はスタッフとしてすごく嬉しいもので嬉しい

 

なごみイベントでは

「お客さんが喜んでくれてよかった」

「○○さんが楽しそうに披露していたので良かった」

という意見もあって、みなさんの良いところが出ていたのではないかなと思います。

また、イベントではみなさんが本当に良い表情をされていて、

自信を持って取り組まれていたと思います。

前向きな姿勢と思いやりのある言葉、これからたくさんの経験を生かしてもっと多くの方に皆さんの素敵な部分が伝わればいいなと思います。

 

花見

今日は花見です!

まず、午前は花見のおやつを作りました。

2月の餅つきでついたお餅を冷凍していたので、揚げ餅にしました。。

油で揚げるのに「たくさん入れると全部くっつくね」

「お餅がたくさんあるから、少しの量だと終わらない」など言いながら作りました。

 

きつね色に揚がったお餅をボウルに入れ、塩をかけたら完成です。

午後からは緑地公園の班と病院の玄関の班に分かれ、桜を見に行きました。

緑地公園の班では、「桜咲いているかな?」「今日晴れていてよかったね」など話をしながら桜の森へ出発。

体育館が見えてくると「あ、桜が咲いている」「きれい」と話しながら、桜並木の景色をみんなで楽しみました。

 

そして目的地の桜の森に到着した後、

「美味しい」「塩味が良い」「味は良いのに歯が無いから硬くて食べれない」

と午前中に作った揚げ餅を食べながら花見をしました。

帰りは桜満開の木の下で撮影タイムです。

落ちている桜の花びらを集めて撮影の瞬間に投げて、花が舞うようにしたりしました

上に投げるのを直接投げてしまい、花びらの塊が顔にのって、その写真を見てみんなで大笑い。楽しんで帰りました。

季節の花を見ると癒されますね。