お知らせ

冬の花火

花火は人気の活動です。

でも夏は暗くなるのが遅いので、

11月ごろ夜が早くやってくる時期にしています。

「花火やりたい方―?」

と声をかけると3、4人の手が挙がり「少ないですね」と思いましたが、

外に出て準備をしていると続々と人が集まってきました。

 

 

中にいたメンバーさんも窓からのぞいていました。

本当は花火したかったんでしょうね!!!!

「キレイだったね」

「冬の花火が珍しくて、空が暗くて一段と美しかった」

「みんなで花火をして楽しかった」

「また、来年もしたい!」

と皆さん喜んで下さいました。

 

終わるまで雨が降らずに待っていてくれました。

皆さんの日頃の行いが良かったんでしょうね

風が少し冷たい時期に花火をしましたが、みなさん喜んでもらえて良かったです。

文芸プログラム

以前から静養院では『皐月』という文芸誌を発行していました。

デイナイトケアでは「やりたい」というメンバーの希望がある時に

 

文芸部の活動で『皐月』の発行を続けてきました。

今は『希望(のぞみ)』と名前を変え、

今年、半年の月日をかけて第3号を発行しました。

文芸プログラムでは毎回希望者を募りました。

作文、俳句などの原稿を書く人

パソコンに文学を入力する人、

印刷されたものを閉じて仕上げる人など

 

 

いろんなメンバーの協力で20ページの希望が出来上がりました。

 

自分たちで協力して原稿を何度も読んだり、納得いくまで見直しました。

挿入写真を撮るため

みんなでひとりひとり写真も撮ってもらい選びました。

最後までみんな根気強く参加され

「良い物が出来た」

「また作りたい

などと感想をもらいました。

これからのちも、次号が発行されるといいですね。

ハロウィン

メンバーさんからの希望もあり、デイケアでハロウィンを楽しみました

 

午前中のパン工房もハロウィン仕様です

フランスパンとパンプキンスープに挑戦!

「カボチャ使うとハロウィン感が出るね!」

「色も匂いもいいね~」

「フランスパンに浸して食べると美味しそう」

作りながらすでに、ハロウィンムードです

 

パンが焼けるまで、謎解きゲームを開始!

スタッフ、腕によりをかけコンセプトを決めました

謎を廊下や扉などあちこちに隠したりと

メンバーさんと一緒にハロウィンを盛り上げました♪

 

「問題どこー?⑤番の問題が見つからん」

「こっち、見つけました」

手分けして問題を解きましょう

「ヒントカード使う?」

など、制限時間まで皆さんチームで協力して謎を解きました

終了の時間になり、答え合わせです

チームごとに回答していき、答えの解説も行なうと

「なるほど~、すっきり~」

「時間がもうちょっとあったら解けたのに、悔しいです」

と、いろんな感想が聴かれました

 

では最後に、お待ちかね!

焼き上がったフランスパンとパンプキンスープです

オリーブオイルと塩もつけてみました

皆さんの良い表情がたくさん見られました